発表日: 2025年5月8日
アクセンチュア株式会社は2025年5月8日、モバイルアプリなどのデジタルサービスの企画開発に強みを持つ株式会社ゆめみの買収に合意したことを発表しました。買収の金額や詳細な条件は非公開とされています。
本合意に基づく株式取得の完了後、ゆめみに所属する約400名のプロフェッショナルはアクセンチュア ソング本部に加わることになります。これにより、アクセンチュアはゆめみの卓越したデザイン・開発能力を獲得し、デジタルサービスの企画・開発・運用における体制を強化することになります。
ゆめみは2000年1月に京都で創業され、モバイルアプリ開発とデジタルサービスの企画・開発を専門とする企業です。創業以来600社以上の企業と協業し、全世界で6,000万MAU(月間アクティブユーザー)のサービスを企画・開発してきました。
ゆめみの最大の強みは「デザインエンジニアリング」と呼ばれる、デザイナーとエンジニアが密に連携してワンチームで成果を出す開発手法です。この手法により、迅速かつ高品質なサービス開発を実現しています。
設立:2000年1月
従業員数:409名
資本金:1億円
本社:京都府京都市
iOS、Android、Flutterなど
企画/開発/制作/運用支援
UX/UIデザイン支援
組織の開発能力向上支援
ゆめみの「デザインエンジニアリング」手法と迅速な開発力を取り入れ、顧客企業と伴走しながら革新的なデジタルサービスを圧倒的なスピードで市場に投入する体制を強化します。
アクセンチュアの戦略立案・実行支援能力とゆめみの開発能力を組み合わせ、サービスの企画から開発、運用、改善まで一貫したサポートを提供します。
両社のデータ・生成AI活用の知見を融合させ、デジタルサービスの継続的な進化を支援します。顧客インサイトとAI技術を組み合わせた高度なサービス開発が可能になります。
デジタル領域の優秀な人材約400名を獲得し、日本企業の変革と競争力強化に貢献します。多様な専門性を持つ人材が協働することで新たな価値創造を目指します。
「アクセンチュアは、ゆめみの先進的な開発手法を取り入れることで、お客様と伴走しながら、顧客のニーズを先取りする革新的なデジタルサービスの実現と、絶え間ない成長を支援する体制を強化してまいります。このイノベーションを支えるのが、企業風土やカルチャー、多様な人材の活躍であり、これこそがアクセンチュアの成長の源泉です。」
「ゆめみは、社員の成長を最優先に考え、柔軟で透明性の高い企業文化を醸成し、優れた従業員体験を提供することで知られています。アクセンチュアは、ゆめみの進取の姿勢と革新的なアプローチ、そこから生まれる比類なきスピード感から学びつつ、市場にインパクトを与える世界水準のデジタルサービスを創出し、日本企業の変革と競争力強化に貢献してまいります。」
「このたび、ゆめみがアクセンチュアに加わることを喜ばしく思います。『テクノロジーと人間の創意工夫で、まだ見ぬ未来を実現する』というアクセンチュアのパーパスは、『世界中の人々の生活の中で使われ続けるサービスを、顧客企業と共に創りあげる』という当社が掲げるビジョンと驚くほどマッチしています。」
「経営戦略の立案から成果の創出までを包括的に支援するアクセンチュアの知見およびグローバルネットワークと、当社が積み重ねてきた『デザインエンジニアリング』の実績、ユニークで多様な従業員文化、顧客コミュニティを融合させることで、業界の常識を変えるような革新的なデジタルサービスの創出を加速させていきたいと考えています。」
経済産業省は「2025年の崖」として、日本企業のレガシーシステムの刷新とDX推進が進まなければ、2025年以降に年間最大12兆円もの経済損失が生じる可能性があると警鐘を鳴らしています。この課題に対応するため、IT業界ではM&A(合併・買収)が加速しています。特に人材不足の解消と技術革新への対応が大きな目的となっています。
アクセンチュアは日本市場でも積極的に買収を進めており、デジタル領域での専門技術と人材の確保を目的としたM&Aを展開しています。最近の主な買収には以下のようなものがあります:
グローバルでも、DaimlerやGeneral Electric(GE)といった大企業が、デジタルビジネスに関する知見やノウハウを持つスタートアップ企業などを買収し、新たな経営モデルや事業モデルを構築する動きが加速しています。例えばフランスのMichelinはタイヤ管理サービス「Sascar」を買収し、「Tire as a Service」という新しいビジネスモデルを構築しました。
今回のアクセンチュアによるゆめみの買収は、このようなグローバルトレンドの中で、日本企業のDX推進を加速させるための戦略的な動きと位置づけられます。
アクセンチュアの戦略立案能力とゆめみの迅速な開発力の組み合わせにより、企画から市場投入までのリードタイムが大幅に短縮されます。これにより、クライアント企業は競争優位性を早期に確立できるようになります。
両社のデータ分析と生成AI活用の知見を融合させることで、より高度なデジタルサービスの提供が可能になります。特に顧客インサイトを活用した継続的な改善サイクルの確立が期待されます。
アクセンチュアのグローバルネットワークを活用し、ゆめみの開発手法やサービスを世界市場に展開する可能性が高まります。これにより、日本発のデジタルイノベーションが国際的に広がることが期待されます。
両社の人材交流により、コンサルティングからエンジニアリング、デザインまで幅広いスキルを持つ人材の育成が加速します。これは日本全体のデジタル人材の質の向上にも貢献するでしょう。
この買収は単なる企業同士の統合ではなく、日本のデジタルサービス開発の未来に大きな影響を与える出来事と言えるでしょう。以下のような中長期的な変化が予想されます:
アクセンチュアの戦略立案能力とゆめみの迅速な開発力の組み合わせにより、高品質なデジタルサービスをスピーディに市場に投入する新たな基準が確立されると予想されます。
ゆめみの「デザインエンジニアリング」の手法が、アクセンチュアのグローバルネットワークを通じて世界に広がる可能性があります。これにより、日本発のデジタルサービス開発手法が国際的に認知されることになるでしょう。
両社の強みを活かした支援により、日本企業のデジタル変革がさらに加速することが期待されます。特に、エンドユーザー視点に立ったサービス開発と内製化能力の向上が進むでしょう。
今後もデジタル領域での企業買収が活発化し、業界再編が進むと予想されます。また、コンサルティングファームとクリエイティブエージェンシー、ITベンダーといった従来の境界を超えた新たな協業モデルが創出される可能性があります。
アクセンチュアによる株式会社ゆめみの買収は、単なる企業同士の統合ではなく、日本のデジタルサービス開発の未来に大きな影響を与える戦略的な動きです。アクセンチュアは戦略立案から実装支援までの包括的なサービスとグローバルなネットワークを持ち、ゆめみはデザインとエンジニアリングを融合させた迅速な開発力に強みを持っています。この両社の強みが融合することで、クライアント企業にとっては革新的なデジタルサービスを圧倒的なスピードで市場に投入し、継続的に進化させていく体制が整うことになります。
特に日本企業のDX推進が課題となる中、この買収は日本企業のデジタル競争力強化に寄与する重要な動きと言えるでしょう。また、両社の企業文化や人材の多様性を尊重する姿勢も、今後の成功の鍵となるでしょう。
両社の組織文化や働き方の違いをどのように融合していくか
両社の強みを活かした新たなサービス提供モデルの効果
他のコンサルティングファームやITサービス企業の戦略的動向
新たな統合サービスに対する市場の評価と採用動向
統合後の人材戦略と専門性の進化